ファーストトイとは?選ぶポイントとおすすめのおもちゃ4選!
ファーストトイってなに?
どれを選んだら良いのかわからない!
初めての妊娠、初めての出産。
ママにとってなにもかもが初めてですよね。
そんなママのために、赤ちゃんのおすすめのファーストトイをいくつかご紹介していきます。
新生児にとってどのようなおもちゃを選んだら良いのか、ポイントも合わせてみていきましょう。
ファーストトイとは?
ファーストトイとは、赤ちゃんにとって初めて手にするおもちゃのことです。
妊娠中や産まれたあとの新生児の頃にあげるのが一般的です。
ファーストトイは、普段赤ちゃんや子供にあげるようなおもちゃよりも、安全性や衛生面に気を遣って選ばなければなりません。
おもちゃは赤ちゃんのストレス&夜泣き改善に繋がる
新生児とはいえ、まだおもちゃなんて早いんじゃないの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかしそれは大きな間違いです。
新生児は五感がまだ発達していませんが、ママの声や周りの音はお腹の中にいたときからずっと聞いています。
そのため、音のなるカラフルなおもちゃ、触り心地の良いぬいぐるみなど、五感を使って遊ばせることが大切です。
赤ちゃんはママが傍にいなくなったり、おなかが空いたり、眠くなったりするだけでストレスを感じます。
新生児に限らず、赤ちゃんは日々新しい物を見て脳をフル回転させることで、ストレス解消になり夜もぐっすり眠ってくれるようになります。
だから新生児にとっても、おもちゃは大切なストレス解消&ママとのコミュニケーションツールになるのです。
ファーストトイの選び方
ファーストトイを選ぶにあたり、新生児にとって安全なもの、衛生面の良いものを選ぶことが大切です。
どういった点に着目して選べば良いのかみていきましょう。
安全性
基本的におもちゃ選びにおいて、「大きな布」「長い紐」「細かいもの」「硬いもの」「尖ったもの」は、思わぬケガにつながるためNGです。
「STマーク(セーフティ・トイ)」がついたおもちゃは、特に安全面において注意深く作られたおもちゃであることを表しています。
ファーストトイは「STマーク」があるのかを確認してから選びましょう。
衛生面
生後5ヵ月くらいになると、なんでも口に入れて舐めるようになります。
赤ちゃんにとって舌は、手よりもどんな触り心地なのかがわかりやすいため、なんでも口に入れて確認するようになります。
そのため月齢に関わらず、分解して洗えるもの、洗濯OK、煮沸消毒できるものを選びましょう。
参考までにぬいぐるみであれば、外側の生地がコットン100%だと赤ちゃんの肌にとってやさしく、中綿がポリエステル100%だと洗濯が楽で、乾きやすいのでおすすめです。
月齢に合ったおもちゃ
誤飲など使い方を誤って事故を起こさせないために、おもちゃには「対象年齢」があります。
新生児の場合は、「0ヵ月~」という表記があるため、対象年齢を参考におもちゃをえらんでいきましょう。
また対象年齢には、月齢に合った遊び方ができる目安でもあるため、ねんねの時期、おすわりの時期などその子自信に合わせたおもちゃを選んでいきましょう。
月齢別おすすめのファーストトイ
妊娠中から12ヵ月まで、月齢別にどのようなファーストトイを選べば良いのか、みていきましょう。
妊娠中
胎教は、赤ちゃんとママの心をリラックスさせ、良い影響を与えます。
妊娠中は「音」のなるおもちゃや絵本を選びましょう。
0ヵ月~3ヵ月
0ヵ月~3ヵ月は、まだ視覚がぼんやりしていて、色もまだわかりにくい時期ですが、音や触覚、なにもかもが刺激的。
そのため、ハッキリとした色やカラフルなもの、ガラガラ、リンリンなど音のなるものを選びましょう。
4ヵ月~6ヵ月
4ヵ月~6ヵ月は、寝返りやおすわりができる時期なので、やわらかいつみき、音のなる布絵本など床に置いて遊べるおもちゃがおすすめです。
8ヵ月~12ヵ月
8ヵ月~12ヵ月は、はいはいやつかまり立ちができるようになる時期です。
電池で動くおもちゃなどを選ぶと、おもしろがって追いかけて遊ぶようになりますよ。
押したりひっぱたりできるおもちゃもおすすめです。
新生児向け!おしゃれで人気のファーストトイ
新生児におすすめのおしゃれで人気のあるファーストトイをご紹介します!
女の子、男の子関係なく使えるデザインなので、ぜひ検討してみてください。
妖精の森 うさぎの抱っこのにぎにぎ人形
出典:https://item.rakuten.co.jp/sweet-mommy/yg658/
日本製
素材:ベロア綿75%、ポリエステル25%
中綿:ポリエステル100%、鈴入り
サイズ:13cm×8cm
バリエーション:うさぎ・くま・ひつじ
中に鈴が入っていて、振ると軽やかな音色が鳴ります。
コットンベロア生地だから、赤ちゃんに優しい手触り。
オーガニック リストガラガラ
出典:https://item.rakuten.co.jp/wata-boushi/be-3622-0080/
日本製
素材:綿100%(オーガニックコットン)
中綿:ポリエステル100%、鈴入り
サイズ:ぞう 5cm×6cm×3cm ことり 5.5cm×6cm×3cm
バリエーション:ぞう・ことり
手洗いOKで、中綿がポリエステル100%だから乾きが早い!
手首や足首につけられるから、お出かけも安心して持っていけます。
NAOMI ITO(ナオミイトウ)ふくふくガーゼ
出典:https://item.rakuten.co.jp/estyler/ni18231015/
日本製
素材:綿100%
中綿:ポリエステル100%
サイズ:全長30cm
バリエーション:くま
ガーゼが6重になったふわふわの手触りが特徴のぬいぐるみタオルです。
コットン100%で肌にやさしく、布になっているので赤ちゃんもにぎにぎしやすい生地です。
妊娠中から胎教!産まれたあとも使えるファーストトイ
胎教といえばクラシック音楽を聞かせる、本を読み聞かせるなどさまざまな方法があります。
しかしそれらは家事で忙しいママにとっては、なかなか時間を取ってあげられないこともありますよね。
家事や仕事しながらでも胎教ができるおすすめのアイテムがあるんです。


『Mama Bola(ママボラ)』
Mama Bolaは、鈴の音色がするボールのついたジュエリーです。
ママが身につけていれば、家事をしながらでも胎教ができるおすすめのアイテムです。
お腹の中にいる赤ちゃんは、ママの声が大好きですよね。
そんなときに高周波a波の出るこのアクセサリーの音も一緒に聞かせてあげれば、産まれた後、赤ちゃんをあやすときにも使えます!
Bolaは近年、フランスでも大流行しているんです。
https://www.instagram.com/p/CI-MIWYBePg/?utm_source=ig_web_copy_link
アクセサリーとしてもおしゃれで毎日つけたくなるかわいさ。
ぜひオンラインショップを覗いてみてください!
https://mamacarry.myshopify.com/pages/mama-bolausz4f
まとめ
今回はファーストトイについてご紹介しました。
赤ちゃんが産まれて初めて手にするおもちゃだから、ちゃんとしたものを選びたいですよね。
もしかしたらそのおもちゃが、赤ちゃんにとって一生の宝物になるかもしれません。
ファーストトイを選ぶ際は、安全性・衛生面・月齢を意識して決めていきましょう。
実際に店舗へ行って赤ちゃんが興味を示したものを選ぶのも一つの手です。
ぜひ赤ちゃんが喜びそうなファーストトイを選んであげてくださいね。